平成23年度の重点・新規事業について
総合運動公園整備事業について
- 整備にあたって各種交付金・補助金やPFI等の活用は。また、整備後の管理については、どのような団体が担うのか。
デマンドタクシー実証運行事業について
- 民間事業者との利害調整をどのように図るのか。
- 愛称の公募等は考えているのか。
福祉分野の諸課題について
高齢者の相談機関の充実化について
- 高齢者が気軽に各種活動や生活相談をする場を、市内各地に整備することはできないものか。
待機児童対策について
- 待機児童の問題解消に向けた今後の見通しは。
- 『保育ママ』の人材育成、待遇改善等についてどのように考えているのか。
地域経済の活性化について
市内にある観光資源の活用について
- 二宮尊徳翁を題材として、NHKの大河ドラマを誘致する活動をしてはどうか。
- 真岡鐵道のSLを撮影する写真愛好家を巻き込んだイベント、あるいはSLの体験運転等を企画できないものか。
工業団地立地企業との意見交換について
- 各企業からはどのような意見が出ているのか。
起業家支援について
- インキュベーションマネージャーの配置についてはどこまで準備が進んでいるのか。
産業廃棄物処理施設の建設計画について
現状と県・市の対応について
- 県に事業計画書が提出されている感染性医療廃棄物中間処理施設、産業廃棄物最終処分場について、現状はどのようになって
いるか。 - 新規事業者等に対して法定外税を設けるなど、市として独自の取り組みも必要ではないか。
教育政策について
教育研究センターの設置について
- 市独自に教育研究センターを設置することはできないものか。
学区再編について
- 『真岡市立小・中学校適正規模に関する検討委員会』で出された意見と方向性はどのようなものか。