近況報告

NEWS

【11月30日】

栃木SCのJFL最終戦。対FC刈谷戦を観戦。

この日は『真岡市民デー』と銘打ち、市内のサッカーチームに在籍する児童をはじめ300人の真岡市民がスタンドに駆けつけ、選手達に声援を送った。

真岡市出身で、高校時代に私とクラスメートだった上野優作選手にとって最後の試合となった。地域からのサポートがようやく動き始めたところであり、『これからだというのに…』という思いと、『彼の現役中に実現できてよかった』という思いが交錯して、何とも言えない複雑な気持ちになる。

試合後、J2昇格を祝うセレモニーも、『お祝い』というよりもむしろ、柱谷監督や契約を解除される13名の選手達への『惜別』の色合いがどうしても濃くなる。

そんな中、『栃木SCが今後より上を目指していくためには避けて通れないこと。選手はサポーターの後押しがなくては動けない。これからも変わらぬ応援を!』と、涙ながらにサポーターに呼びかけていた上野選手の姿を見て、こういう同級生がいることを改めて誇りに感じた。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive