近況報告

NEWS

【10月17日】

この日は、総合福祉保健センターで『ふれあいフェスティバル』が、真岡木綿会館と金鈴荘で『織姫もめんフェスタ』がそれぞれ開催された。
511 110『ふれあいフェスティバル』は今回で26回目。市内のボランティア団体などの活動紹介と相互親睦が主な目的となっている。以前は社会福祉協議会が運営を担当していたが、昨年から市民活動推進センター(コラボーレもおか)も関わるようになったこともあって、福祉だけではなく幅広い分野の市民活動団体が参加するようになった。
写真は、開会式で挨拶をする実行委員長の村上八郎さん(親友のお父上でもあります)。
511 1112~3年前と比べると、明らかに来場者が増えたのが何よりも嬉しい。そのためか、開会式の後『市民ソフトボール大会』に出場して、4-3で勝利を収め上機嫌で再度会場に来てみると…模擬店のカレーや焼きそばは全て売り切れ。昼食にありつけることができなかった(痩せてちょうどいいとの声多数)。
511 112『織姫もめんフェスタ』は、真岡木綿のPRを目的として6年ぶりに開催した。
今回の目玉は、織り手の皆さんが交流をしている鹿児島県奄美地方の『大島つむぎ』や、沖縄県石垣市の『みんさ織』との共同展示。
関係者に話を聞くと、来場者は当初の見込みよりも若干少なかったとのこと。多分、市内でイベントが重なったことも大きな理由かも知れない。
しかし、こうしたユニークな企画は今後も続けて欲しいと、真岡木綿を愛用している者の1人(落語のやっている時の着物が真岡木綿ですっ!)としては願うばかり。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive