近況報告

NEWS

【3月19日】

真岡西小学校の卒業式に出席。栃木県内でも屈指のマンモス校である同校では、今年208名が卒業を迎えた。

ちなみに、今年小学校を卒業する子ども達が生まれたのは2001~2002年。ちょうど21世紀が幕を開けた時期である。『あの頃生まれた子どもが、もう小学校卒業が…』そう考えると、月日の流れの早さをしみじみと感じてしまう。

小髙邦夫校長は式辞の中で、『校舎や体育館の改修工事があり、何かと学校生活にも不都合があっただろうが、皆さんは笑顔を絶やさず、最上級生として学校を引っ張ってくれた』と卒業生達をねぎらった後、サン・テグジュペリの『星の王子さま』に出てくる『本当に大切なものは、目には見えないんだよ』という一節を引用して、考える力の大切さを説いていた。

2014032308520000写真は、卒業生による合唱のシーン。EXILEの『道』。先日行われた真岡中学校の卒業式でも披露されていたが、最近の卒業式で歌われる曲って本当にオシャレなものが多い。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive