近況報告

NEWS

【5月1日】

この日、下野新聞の記事を読んだ知人から『お前、無会派なの?』と問い合わせが何件かあった。

この前の日が、会派結成を届け出る締め切りとなっていて、その結果が新聞に掲載されていたのであるが、『無会派 中村和彦』と書かれてあったので驚いたようだ。

実は、市議選直後から会派の再編成が行われ、従来2つに分かれていた保守系の会派が、『自民党』としての位置づけを明確にしつつ統合されるなど、大きな変化が見られた。

そうした流れの中で、私自身も悩みはしたが、これまでどの政党とも一定の距離を置いて活動をしてきた経緯を踏まえ、当面は無会派としてスタートさせていただくことを決めた(まさか、新聞に掲載されるとは思ってもみなかったので、後でキチンと説明はしようと思っていましたが)。

『一匹狼じゃ、何もできないぞ』と心配をしてくれた友人もいる。

しかし、だからと言って政治信条をかなぐり捨てて、『孤立するのが嫌だから○○党に入ります』というのもおかしな話だと思っている(国政でしばしば見られるそうした光景を『見苦しいな』と思っていた1人ですので…)。

これまでの環境と大きく異なるため、不安がないと言えばウソになる。しかし、これを1つの機に議員になった時の原点に立ち返ることができれば…。今はそう考えている。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive