近況報告

NEWS

【9月10日】

この日、台風18号の影響により、栃木、茨城両県に『大雨特別警報』が発令された。

『大雨警報なら分かるけど、“特別”って何だよ』初めて聞く言葉に不安がよぎる。

気象庁の記者会見でも『重大な危険が差し迫った異常事態』と伝えており、その言葉からもただならぬ状況であることが分かる。

TVでは茨城県常総市(合併前は水海道市と石下町)で堤防が決壊し、三坂地区の住民が自衛隊のヘリコプターなどで救助されている様子が、ずっと報じられている。

常総市三坂地区は、今年8月まで『関東若手市議会議員の会』で事務局長を務めた金子晃久議員の自宅があり、私も昨年夏にお邪魔したが、本当に静かな住宅地だった。『あの地区が、こんなことになっているのか…』災害発生前の状況を知っているだけに、余計に胸が痛む。

栃木県内でも鹿沼市、日光市、栃木市、そして小山市で被害が発生しており、亡くなられた方もいた。

今、自分に何ができるか分からないが、被害に遭われた方々の心に寄り添えるような活動を何かしていきたいと思う。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive