近況報告

NEWS

【9月13日】

11988316_394882434056410_1246435132837897731_n先日の台風18号の影響により、甚大な被害が発生した茨城県常総市(旧水海道市、石下町)。

この日は『関東若手市議会議員の会』の有志で、同市の復興支援活動を行った。

今年8月まで『関東若手市議会議員の会』の事務局長を務めていた金子晃久市議に指示を受けながら、市民の避難場所にもなっている常総市役所で、支援物資の搬入、トイレ清掃、ごみ拾いなどをお手伝いさせていただいた。

常総市役所は、ちょうど1ヶ月前に研修でお世話になったばかりで、あの時と比べると状況が一変しており、ただ愕然とするばかり。

災害発生から4日目。

市役所の駐車場に停められてあった車を見ると、フロントガラスの真ん中くらいまで泥で汚れており、その高さまで水が流れてきたのだということが分かる。

12006386_394882297389757_102995505752795350_nそのため、市役所の1階部分が機能停止状態となっており、各地から集まってくる救援物資も一旦2階に上げる必要性が生じていた。

ちなみに救援物資については、首都圏に近い場所ということもあり、水や食料などで不足しているものはないようで、むしろ大量に集まった物資の搬入と仕分け(救援物資を送る際は、先方のことを考えて仕分けをキチンとしておかないと…と感じました)に、ボランティアの労力の多くが割かれている印象を受けた。

12002127_394882137389773_5167509909262233448_nまた、これは元々覚悟していたことだが、行政や社会福祉協議会において、ボランティアの受け入れ態勢を整えるまでには至っておらず、幸い我々は金子議員の指示を受けながら活動できたが、参加者は各々の判断で活動をしていかなければならない状況だった。

考えてみれば、真岡市役所も川沿いにある。

洪水などが発生した場合は、今回の常総市と同じような問題が発生することが予想され、ボランティア活動をしながらも、今後の教訓として活かさなければならない課題が数多く見られた。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive