近況報告

NEWS

【9月19日】

この日、真岡市内の小学校では運動会が行われ、私は真岡地区内にある4つの小学校を、真岡西小学校→真岡小学校→亀山小学校→真岡東小学校の順にお邪魔させていただいた。

『運動会日和』と言うにふさわしい好天の下(やや暑かったですが)、子ども達はグラウンドを元気いっぱいに駆け回った。

『洪水の被害があったまちでは、運動会ができなかった所も多かっただろうな…』

毎年当たり前のように行われているスポーツイベントが当たり前にできることは、何とも幸せなことなのだと、今年は改めて痛感したりもする。

さて、いずれの小学校でも同じように見られた光景は、競技する子ども達以上に応援に熱が入る保護者の姿。

これまでは『あぁ、微笑ましいなぁ』と思っていたが…。

真岡東小学校に在籍している甥っ子2人が、ともにリレーの代表選手に選ばれ、無我夢中で声援を送る。

『行け~○○(甥っ子の名前)、ほれっ、早よ、前の奴抜かせっ!』(応援団ではなく来賓として呼ばれているのに)もしも、“前の奴”の保護者がいっらっしゃったら、『本当にごめんなさい』と謝るしかない。

う~ん、これで自分に子どもがいて運動会に出ていたら、どんなことになってしまうのだろうか。。。

028 033 036 039

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive