近況報告

NEWS

【12月8日】

中村議員㈮質疑・一般質問の2日目。

私はこの日のトップバッターとして一般質問をさせていただいた。

今回、私が質問した内容は以下の通り。

1.防災対策について

(1)9月10日発生の大雨・水害で見られた課題について

(2)がけ等の危険箇所における安全対策について

2.福祉分野の諸課題について

(1)障がい者に対する支援策について

(2)待機児童問題の解消について

3.総合運動公園の整備について

(1)子ども広場の整備について

(2)栃木国体(平成34年開催予定)におけるサッカー誘致について

4.教育分野の諸課題について

(1)教育研究所の設置について

(2)教員の多忙感解消について

(3)コミュニティスクールの導入について

今回執行部の答弁によれば、

・ケーブルテレビについては、来年4月から『Lアラート』に対応させ、防災に関する情報発信を強化させる

・市の『地域防災計画』を見直す中で、避難所のあり方についても再検討していく

・障がい者の『地域生活支援拠点』について、平成29年度末までに整備を進めていく

・認定こども園の整備について、平成30年度までに156名分の受け皿が確保され、待機児童の解消につながる見込みである

・サッカーなどの団体競技に適したロッカールームがない総合運動公園の陸上競技場について、平成28年度中に整備を進める方針である

といったことなどが明らかとなった。

今回は非常に前向きな答弁が目立ったが、『コミュニティスクール』については、前回質問した時と同様に、当面は導入を考えていないとのことだった。

『地域と学校の連携』や『教員の多忙感解消・指導力向上』などの課題には、とても効果のある取り組みなのだが…。

すでに『コミュニティスクール』を導入している小山市を、今後個人的に視察させていただくなどして、研究を進めていきたいと思っている。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive