近況報告

NEWS

【7月1日】

現在、私が事務局を仰せつかっている『真岡自然観察会』で、毎年恒例のバス研修を行った。
今回の目的地は群馬県中之条町にある野反湖。様々な場所で野鳥・植物・昆虫などの観察をしてきたベテラン会員達でも、この湖を訪れたことのある人は多くないとのこと。
インターネットで調べてみると、景色がとにかく美しく『天空の湖』という異名まであるようで、下見に行った会員によれば、この時期はレンゲツツジが見ごろらしい。
そうした話を聞き、行く前から本当に楽しみにしていたのだが…。
この日はあいにくの雨。強風もともない、自然観察ができる状態ではなかったため、やむなく八ッ場ダムの建設予定地見学と、軽井沢銀座の散策をして帰る。
写真は、自然観察を断念し、バスに乗り込む直前に撮影した野反湖の様子。

晴れた日は本当にきれいに違いないと思うと、本当に残念でならない(参加者の安全は何物にも替えられませんが)。

最新の記事latest articles

  • 2023/03/23
    初代インターン生たちが卒業しま…
  • 2023/03/23
    真岡市議会の令和5年第1回定例…
  • 2023/03/23
    3月14日(火)真岡市議会では…
  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

初代インターン生たちが卒業しました!!!

【初代インターン生たちが卒業しました!!!】

3月18日(土)、白鷗大学の卒業式が行われました。

2020年夏に私が初めて受け入れたインターン生のうち、当時2年生だった3名が無事に卒業。この春から新社会人になります。

コロナ禍の中で「少しでも学生たちの役に立てれば」という思いから受け入れを始めたものの「一体何を指導すればいいのか?」全く手探りの状態で、今振り返れば私自身が空回りして、学生たちに迷惑をかけてしまった場面も多々あったと思います。

それでも、この時の全員が頑張り屋で、私も「あの感動をまた味わいたい」と、その後も約2年間にわたって、計13名の大学生たちを受け入れることになりました。

当初は「何を指導すれば」で悩みましたが、結局のところ最も学ぶ機会を与えられたのは、受け入れた私だったように思います。

社会に羽ばたく3名の若者に幸多きことを祈るばかり。

最新の記事latest articles

  • 2023/03/23
    初代インターン生たちが卒業しま…
  • 2023/03/23
    真岡市議会の令和5年第1回定例…
  • 2023/03/23
    3月14日(火)真岡市議会では…
  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展

カテゴリーcategory

アーカイブarchive