近況報告

NEWS

【1月4日】

この日の夕方、フォーシーズン静風で行われた真岡商工会議所主催の『賀詞交歓会』に出席。自分にとっては、これが平成30年の仕事始めとなる。

写真は、石坂真一市長や真岡商工会議所の篠原宣之会頭などによる鏡開きの様子。今回の賀詞交歓会には、真岡市内の各界の代表者約280名が出席した。
この日、1年の最初の取引日である『大発会』を迎えた東京株式市場では、大発会当日としては26年ぶり(その頃、私は高校生でした…)に、日経平均が2万3000円台を回復するなど、経済界では明るい話題が多い。ただし、その恩恵を真岡市のような地方都市では、なかなか実感できていないのが実情である。
『アベノミクス』をはじめ、現政権が推し進めているものの方向性が間違っているとは思わない。ただし、超高齢社会や人口減少時代が本格的に到来している中で、地域経済の体質改善をどのように図っていくのかが、各自治体に求められている。

最新の記事latest articles

  • 2023/03/23
    初代インターン生たちが卒業しま…
  • 2023/03/23
    真岡市議会の令和5年第1回定例…
  • 2023/03/23
    3月14日(火)真岡市議会では…
  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

初代インターン生たちが卒業しました!!!

【初代インターン生たちが卒業しました!!!】

3月18日(土)、白鷗大学の卒業式が行われました。

2020年夏に私が初めて受け入れたインターン生のうち、当時2年生だった3名が無事に卒業。この春から新社会人になります。

コロナ禍の中で「少しでも学生たちの役に立てれば」という思いから受け入れを始めたものの「一体何を指導すればいいのか?」全く手探りの状態で、今振り返れば私自身が空回りして、学生たちに迷惑をかけてしまった場面も多々あったと思います。

それでも、この時の全員が頑張り屋で、私も「あの感動をまた味わいたい」と、その後も約2年間にわたって、計13名の大学生たちを受け入れることになりました。

当初は「何を指導すれば」で悩みましたが、結局のところ最も学ぶ機会を与えられたのは、受け入れた私だったように思います。

社会に羽ばたく3名の若者に幸多きことを祈るばかり。

最新の記事latest articles

  • 2023/03/23
    初代インターン生たちが卒業しま…
  • 2023/03/23
    真岡市議会の令和5年第1回定例…
  • 2023/03/23
    3月14日(火)真岡市議会では…
  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展

カテゴリーcategory

アーカイブarchive