近況報告

NEWS

【10月22日~24日】

芳賀地区の1市4町の正副議長で構成する『芳賀郡市町議会議長会』の行政視察に参加。

今回の主要テーマは『火葬場』と『し尿処理施設』の整備について。

(滋賀県豊郷町)

火葬場については、滋賀県豊郷町の『紫雲苑』を視察。

同施設は、彦根市をはじめとする1市4町(人口約15万6千人)で構成する『彦根犬上広域行政組合』が運営している。

旧施設は、稼働後30年が経過し、老朽化の課題が浮上していた。現在の施設は、平成27年にリニューアルされた。

写真は、火葬炉の裏側を見学している様子(ちなみに、いくつかの炉は稼働しておりました)。今後、芳賀地区でも火葬場のリニューアル(現在の施設は、稼働後40年が経過)が大きな課題となると思われる。

紫雲苑の担当職員から、最近の火葬場は炉だけでなく、ダイオキシン対策のためのバグフィルターや火葬後の冷却室を設ける必要があるとの指摘を受ける。現在の施設と比べて、バックヤードを広く確保することを視野に入れなければならないと感じた。

(滋賀県甲賀市)

一方、し尿処理施設については、滋賀県甲賀市にある衛生センター(運営は甲賀広域行政組合)を視察。

同施設は、甲賀市と湖南市(両市の人口は合わせて約14万6千人)をエリアとしており、し尿や浄化槽汚泥に加えて、生ごみの処理も行っている。

実を言うと、芳賀地域でも第1・第2環境クリーンセンターにおける使用期限の問題や施設の老朽化などの課題があり、速やかに解決していかなければならない。

今回視察した衛生センターは、汚泥の堆肥化を進めるとともに、生ごみから発生するメタンガスの活用も図っている。

ただし、処理コストの高さから、堆肥化は現在休止(汚泥は焼却処分)している。また、生ごみについても、メタンガスが大量に発生するため、実際に処理されているのは、甲賀市内の病院からのものにとどまっている。

循環型社会の形成に向けて、これまで国も力を入れ、手厚い補助も行ってきたが、芳賀地域における施設の再編・整備にあたっては、現実に即した内容にしていくべきであると思われた。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive