近況報告

NEWS

【1月30日①】

『中村かずひこ通信第63号』の編集作業が、この日ようやく完了する。

以前は、自分が行った一般質問の内容を掲載していたが、議長を務めている現在はそれができないため、皆様に何をお伝えすべきか、毎回頭を悩ませている。

今号は、コラム『ずーむ・あっぷ』の中で、これから先、自分がどういう考えに基づいて議員活動を展開していきたいのか書かせていただいた。

ずいぶん長い文章になってしまったので『果たして皆さんに読んでいただけるのか』不安が募った。しかし、毎回相談をしている友人からの『読まれるか否かということ以上に、中村の考えを思い切ってぶつけることを今は大切にした方がいいのでは』というアドバイスに背中を押され、当初に思いつくまま書いた文章を掲載することにした。

政治に携わる者にとって、何よりも大切なのは政策である。しかし、掲げられた政策が、どういう想いに基づいたものなのか、周囲に伝わること機会はあまりない。

長文・乱文で読みにくいというご批判もあえて覚悟の上で、ぜひ多くの方々にお読みいただき、ご意見もお寄せいただくことができれば幸いである。

『中村かずひこ通信第63号』は、2月3日(日)に発行予定。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive