近況報告

NEWS

近況報告

代表質問を行いました

9月定例会が、9月1日(水)~30日(木)の期間で行われています。
 
私は、8日(水)に所属会派の『もおか新時代』を代表して、
(1)産業政策について
(2)教育分野の諸課題について
(3)公共施設の整備について
(4)医療・福祉分野の諸課題について
という4件の課題について質問しました。
 
執行部は答弁の中で、
■ホンダ真岡工場が令和7年中に生産を終了すると発表されたことについて、雇用対策や関連企業への影響、工場跡地利用などについて、要望活動や相談体制強化を進めていく
■さらなる学力向上に向けて、成果があがった学校に聞き取り調査を行い、その取り組みを市内全校に広めていくなどの考えを明らかにしました。
 
なお、私が行った代表質問の模様は、インターネットの録画配信でもご覧いただけます。
インターネットの録画配信はこちらをクリック

 

大学生インターンを受け入れています

8~9月の2ヶ月間、インターンの大学生達を受け入れています。
9月16日(木)には、学生達と『荒井退造記念館』、『益子参考館』、『高田山専修寺』など様々な場所を訪れました。
 
写真は、真岡市久下田にあるコミュニティスペース『にのみやニッチ』での様子。
建築士の岡綾さんが、この施設をオープンしたのは今年の6月。商店街の中にあった空き店舗を借りて、改装には1年2ヶ月ほどの期間を要したとのことです。
 
『今後さらに高齢化が進む中で、商店街の存在意義が見直される時が来る。将来を見据えて地域をデザインしていきたい』という岡さんの言葉は、学生たちの胸にも強く響いたようです。

 

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive