近況報告

NEWS

近況報告

12月定例議会が開会しました

11月30日(水)から、真岡市議会では12月定例議会が開会しました。
また、質疑・一般質問の初日である12月7日(水)のトップバッターとして、
(1)総務分野の諸課題について
(2)福祉分野の諸課題について
(3)産業分野の諸課題について
(5)部活動の地域移行について
という、4件の課題について私が一般質問をさせていただきます。

 

リトルベビー写真展

11月23日(水)、真岡市久下田にあるコミュニティスペース『にのみやニッチ』で行われていたリトルベビー写真展にお邪魔しました。今回の写真展は、栃木県内で活動するリトルベビーサークル『にちにちらんらん』の皆さんが企画したものです。
リトルベビーとは、体重が2500グラム未満の低出生体重児や妊娠37週未満で出産する早産児のこと。
日本では生まれてくる赤ちゃんの10人に1人がリトルベビーであると言われています。また、他県に比べて『母乳バンク』などのサポート面で、栃木県が立ち遅れている状況にあり、早急な対応が必要だと感じました。

 

会派&広報広聴委員会視察研修

11月9日(水)~11日(金)に所属会派『もおか新時代』の視察研修で広島県福山市と愛媛県今治市を、そして14日(月)に広報広聴委員会の視察研修で埼玉県戸田市にお邪魔しました。
視察したテーマは、福山市では『ビジネスサポートセンター』と『グリーンスローモビリティを活用したタクシー事業』。今治市では『地産地消・オーガニック給食』。そして戸田市では議会が取り組んでいる『議会モニター制度』と『中学生とのオンラインによる意見交換』でした。
今回の視察では『起業家支援』や『開かれた議会づくり』など、これまで私が取り組んできた課題について数多くのヒントを得ました。1つでも多くの政策が実現に向けて前進できるよう頑張ってまいります。

 

中村かずひこ通信を発行しました!

11月6日(日)、『中村かずひこ通信 第78号』を、真岡市内の新聞折り込みに入れさせていただきました。
今回の通信では、議会の質問で取り上げた『子ども医療費無料化の拡充』や『乳児紙おむつ購入助成券支給世帯への無料ごみ袋支給』が、来年度から実施予定であることなどをご紹介しております。

 

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive