近況報告

NEWS

【12月定例議会 一般質問】執行部との論戦を展開しました。

【12月定例議会 一般質問】

12月7日(水)に行われた一般質問で、

(1)総務分野の諸課題について

(2)福祉分野の諸課題について

(3)産業分野の諸課題について

(4)部活動の地域移行について

という、4件の課題について執行部との論戦を展開しました。

質問の模様は、こちらからご覧いただけます。

https://smart.discussvision.net/smart/tenant/moka/WebView/rd/speaker_minutes.html?speaker_id=20&search_index=5

執行部は答弁で、

来春導入予定のネーミングライツについて『総合運動公園』、『武道体育館』、『スポーツ交流館』、『市民会館』、『市公民館』の5施設で優先交渉権者が決定したこと

行政の情報発信のあり方について、市職員向けのガイドラインを作成中であること

ヤングケアラーの周知に向けて、中学2年生を対象に講話を行ってきたこと

市内で3ヶ所目となる『まちなか保健室』を、来年度に二宮地区で開設予定であること

空き店舗の住居と店舗を分離する工事について、来年度から支援制度をスタートさせること

部活動の地域移行に向けて、今年度中に教育委員会内にプロジェクトチームを設置すること

などを明らかにしました。今まで訴えてきた政策が少しずつ実現に向かいつつあり、嬉しい気持ちになる一方で、企業誘致や起業家支援などでまだまだ課題も多く残されており、さらなる粘り腰で取り組んでいく必要性を感じています。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive