近況報告

NEWS

ただ今、録音中

1月31日(火)、朗読ボランティア「ひばりの会」の活動で、視覚障がい者の方々のための音訳作業に参加。私たちが音訳をしたのは真岡市の広報紙「広報もおか」。音訳作業は、真岡市内の「総合福祉保健センター」の一室で行われます。

今回の「広報もおか」では、サッカーW杯で日本代表のコーチを務め、この度FC岐阜の監督に就任した上野優作(小・中・高と同級生でした)のインタビュー記事も掲載されており、そのページの担当者が私で、そのあたりまでは楽しんで読めていたのですが

そんな私の前に立ちはだかった(?)のが「確定申告のお知らせ」にあったフローチャート。

図を見ていない人に、これをどうやって分かりやすく正確に伝えるか?私もこの会に入って18年になりますが、音訳作業は毎回四苦八苦です💦

最新の記事latest articles

  • 2023/03/23
    初代インターン生たちが卒業しま…
  • 2023/03/23
    真岡市議会の令和5年第1回定例…
  • 2023/03/23
    3月14日(火)真岡市議会では…
  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

初代インターン生たちが卒業しました!!!

【初代インターン生たちが卒業しました!!!】

3月18日(土)、白鷗大学の卒業式が行われました。

2020年夏に私が初めて受け入れたインターン生のうち、当時2年生だった3名が無事に卒業。この春から新社会人になります。

コロナ禍の中で「少しでも学生たちの役に立てれば」という思いから受け入れを始めたものの「一体何を指導すればいいのか?」全く手探りの状態で、今振り返れば私自身が空回りして、学生たちに迷惑をかけてしまった場面も多々あったと思います。

それでも、この時の全員が頑張り屋で、私も「あの感動をまた味わいたい」と、その後も約2年間にわたって、計13名の大学生たちを受け入れることになりました。

当初は「何を指導すれば」で悩みましたが、結局のところ最も学ぶ機会を与えられたのは、受け入れた私だったように思います。

社会に羽ばたく3名の若者に幸多きことを祈るばかり。

最新の記事latest articles

  • 2023/03/23
    初代インターン生たちが卒業しま…
  • 2023/03/23
    真岡市議会の令和5年第1回定例…
  • 2023/03/23
    3月14日(火)真岡市議会では…
  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展

カテゴリーcategory

アーカイブarchive