近況報告

NEWS

【8月29日】

TVをつけると民主党の代表選挙が行われている。上位の2名による決選投票にまでもつれ込んだ結果、野田佳彦氏が新しい代表に。
うーん。。。このところのTV報道を見ていると、当初は『こんな状況下で内部抗争をしている場合か?』と疑問が投げかけていたのが、いつの間にかどの番組も競馬の予想屋よろしく『各陣営の情勢は…』と嬉々として伝えていることに違和感を覚えた次第。『我が局ではこんな茶番劇については一切報道しません!』くらいに斬り捨てる報道機関があってもよかったのではないかとさえ思う。
そもそも、5名もの立候補者が乱立した今回の代表選挙。各候補とも何がやりたくて出馬し、民主党所属の国会議員がどんな政策を支持して投票したのか最後まで全く見えなかった(党の代表選挙でさえこの状況ということは、もはやマニフェストを見直すか否かという以前の所でつまずいているとしか思えない)。
党のトップを決める選挙ならば、3年前の自民党総裁選が同じように5名の候補者が出馬していたが、その時の方が各候補の主張に明確な違いがあり、キチンとした選択肢を選ぶ側に示していたように思う。私は、自民・民主どちらの党の支持者でもないが、一歩引いた所で見ているとそう感じる。
まぁ、今はただ頑張っていただくしかないのだが。。。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…
  • 2023/02/01
    ただ今、録音中

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

任期最後の定例議会

2月17日(金)から、真岡市議会の令和5年第1回定例会が開会しました。今回は、令和5年度の当初予算など33議案が執行部から提出されました。

私が所属会派『もおか新時代』を代表して行う質問は、27日(月)の2人目(多分、午前11時頃から)に行う予定で、

(1)人口減少時代における取り組みについて

(2)中心市街地の活性化について

(3)協働のまちづくりについて

(4)地域の特色を活かした活性化策について

(5)教育分野の諸課題について

という5件の質問を行います。いよいよ任期最後の定例会、そして最後の質問です。

なお、一般質問の模様は、

  1. ケーブルテレビによる生中継と録画中継(当日の午後7時頃から)
  2. コミュニティFMによる生中継
  3. インターネットによる録画配信

でご覧いただけるのに加えて、傍聴席についても通常の人数(50名)お入りいただくことができることができます。

最新の記事latest articles

  • 2023/02/20
    任期最後の定例議会
  • 2023/02/20
    ライブリー教室作品展
  • 2023/02/20
    ごちゃまぜで社会は変えられる
  • 2022/12/13
    新型コロナウイルス感染症につい…
  • 2023/02/01
    中村かずひこ通信が2月5日(日…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive