お知らせ
8月7日(日)『中村かずひこ通信 第77号』を
新聞の折込チラシに入れさせていただきます。
皆様、ぜひご覧ください。
近況報告
6月定例議会が行われました
真岡市議会の6月定例議会が、6日(月)から22日(水)にわたって行われ、コロナ対策関連の補正予算のほか『指定管理者の指定』(まちのお休み処について)や『土地開発公社の解散』など13議案が原案通り可決しました。
議員による質疑・一般質問は13日(月)、14日(火)に行われ、私は14日(火)に登壇し、
(1)若者の市内居住意向について
(2)中心市街地の活性化について
(3)新産業団地の整備について
(4)ヤングケアラーの現状把握について
という4件の課題について一般質問を行いました。
◆一般質問の模様は、インターネットの録画配信でご覧いただけます。
日常生活で気を付けること
新型コロナウイルスの感染原因は、一般的に『飛沫感染』と『接触感染』と言われています。
飛沫感染 | 接触感染 |
感染者からのくしゃみ・せき・つばと一緒にウイルスが放出され、それを他の方々が口や鼻から吸い込んで感染する | 感染者のウイルスがついた手で周りのものを触れたあとに、他の方がそれに触れ、口や鼻などの粘膜から感染する |
■みんなで行う予防対策
イベントや集会で3密とならないよう注意しましょう
■個人で行う予防対策
①手洗い・アルコール消毒
②咳エチケット
![]() |
「何もせずにくしゃみ・せきをする」「くしゃみ・せきを手でおさえる」のはNGです
マスクは鼻から顎を覆い、隙間のないように |
![]() |
電車や職場、学校など人が集まるところではマスクを着用する ティッシュ・ハンカチで口・鼻を覆う 上着の袖などで口・鼻を覆う
|
![]() |
十分な休養とバランスの良い食事をとる |
悩みや不安をひとりで抱え込まないで!(各種相談窓口)
厚生労働省のホームページを見ると、電話やSNSなどを活用した様々な種別の相談窓口が紹介されています。
悩みや問題を抱えている方、ひとりで抱え込まず、早めのご相談を!
[電話相談] [SNS相談] [その他の相談先] [支援情報検索サイト]
詐欺などにご注意ください!
新型コロナウイルスにまつわる詐欺やトラブルが目立ってきております。
これまで、全国で報告のあった案件については、《独立行政法人国民生活センターのホームページ》にてご確認いただけます。
誰もが不安に駆られている時期ではありますが、こうした事案の被害者にならないために、冷静な対応をお願いいたします!