近況報告

NEWS

【1月19日】

『真岡市スポーツ交流館』と、それに併設した『市民活動推進センター(愛称:コラボーレ真岡)』のオープニングイベントに出席した。
これらの施設は、老朽化したスケートセンターをリニューアルして開設されたもの。
個人的には、『市民活動推進センター』に強い思い入れがある。初当選直後から議会の中で開設を訴え続けてきたこともあり、今回のオープンには感慨深いものがある。ここまでにこぎ着けるのに、4年の歳月を要した。
同センターには、専任の職員が配置され、市民活動に対する様々な情報収集・提供、人材育成や団体設立に対するアドバイス、市民からの相談などの業務を行う。
無論、これでゴールと言う訳ではなく、「各団体の活動の場をいかに確保するか」といった課題も残っている。むしろ、ここからがスタートなのだと考え、より活用される施設となるよう、自分も積極的に働きかけていきたい。
(写真左)オープニングイベントの模様
(写真中)市民活動推進センター内部の様子。しまった、目をつぶっている!
(写真右)スポーツ交流館のオープニングイベントで行われた、小学生のフットサル大会。県内初の屋内フットサル施設である。

505_001.jpg

505_008.jpg

505_010.jpg

最新の記事latest articles

  • 2023/09/20
    【9月定例会・代表質問】
  • 2023/09/18
    【連休中、連戦でした】
  • 2023/09/13
    【決算審査に備えて】
  • 2023/09/07
    【案外スゴイことだと、個人的に…
  • 2023/09/07
    【若き“政策ブレーン”の集い】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【9月定例会・代表質問】

9月11日(月)に、私が行った代表質問の模様が、インターネットの録画配信でご覧いただけるようになりました。

今回私は、
(1)産業分野の諸課題について
(2)中心市街地の活性化について
(3)ヤングケアラーの現状把握と今後の対応について
(4)教育分野の諸課題について
という4件の課題について、執行部の考えをただしました。

今回、執行部は答弁の中で、
◆「まちづくり推進機構」の設立をめざし、市内の経済団体などと協議を進めていくこと
◆県が行ったヤングケアラーの実態調査の結果、真岡市内において小学6年生の12.5%、中学2年生の8.2%が「世話をしている家族がいる」と回答していたこと
◆今年4月に小中学生を対象に行った学力テストの結果、大半の学年で国や県の平均を上回ったこと などを明らかにしました。

「決算議会」と言われる9月定例会もいよいよ終盤戦。

21日(木)と22日(金)の2日間は、所属委員会の総務常任委員会において決算審査。27日(水)は議員全員による決算審査特別委員会が開かれます。私も12項目について質疑をする予定です。前年度のお金の使い道を厳しくチェックし、次年度の予算に反映させていきたいと思っています。

 

最新の記事latest articles

  • 2023/09/20
    【9月定例会・代表質問】
  • 2023/09/18
    【連休中、連戦でした】
  • 2023/09/13
    【決算審査に備えて】
  • 2023/09/07
    【案外スゴイことだと、個人的に…
  • 2023/09/07
    【若き“政策ブレーン”の集い】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive