近況報告

NEWS

【4月27日】

真岡の自然観察会に参加。

この日歩いたのは大久保川周辺。先日開通した北関東自動車道や国道408号バイパスの周辺である。

虫、鳥、植物などについて私は全く分からないが、各分野に専門家がいて説明を受けられるので楽しく参加できる。

この世の中には“雑草”も“雑木”もない。それぞれに立派な名前を有していて、しっかり生きている…。そんなことに気付いた時、つくづく人間のエゴみたいなものを感じさせられる。

まちの中で単に『鳥が鳴いている』と聞き流すか、『あ、これは○○○の鳴き声だな』と思うかで、まちを見る視点も少し違ったものになるのではないだろうか。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive