近況報告

NEWS

【7月16日】

(AM)
朗読…。それは、同じ“しゃべる”という作業ではあるが、自分の言葉として発する議会での質問や、様々なアレンジが可能な落語などとは異なり、他人様が書いた文章を正確かつ、(文字が目で追えない)聞き手にも理解されるよう読まなければならないため、想像以上にプレッシャーがかかる。
ましてや、聞き手にこんな近くから澄んだ瞳で凝視されると…。『あぁ~、そんなに見んといて!!』
この日、朗読ボランティア『ひばりの会』の活動の一環である本の読み聞かせで、真岡小学校を訪問する。
(PM)
二宮町民会館で行われた第9回合併協議会を傍聴する。
この日、いよいよ大詰めとなった協議では『新市基本計画』と『合併協定書』の内容が正式に了承された。
今後、8月6日に合併調印式が行われ、9月には真岡・二宮両市町の議会で議決が行われる。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive