近況報告

NEWS

【2月16日】

509 157『ライブリー教室』の生徒達による作品展を見学。

同教室は、不登校になった小中学生の学校復帰を支援することを目的とした真岡市の適応指導教室(不登校の理由は十人十色なので、単一の目的になるのは考えものではあるが…)。平成16年度に現在の青年女性会館内に移転してから、生徒達の作品展を開催するようになった。

1年間様々な思いを抱きながら、精一杯自分と向き合ってきた生徒達の力作が並ぶ。

509 158この作品展では、子ども達の作品制作にあたって、市内の方々がボランティアで指導係として関わっていることも教えられる。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive