近況報告

NEWS

【10月2日】

511 102茨城県稲敷市の東地区で行われた『第24回豊年満作寄席』に、何とトリで出演!
真岡落語研究会の小崎治会長と、寄席の運営に携わっている木村悟さんが、大学時代の先輩・後輩であることから、毎年真岡のメンバーもお邪魔している。
私がこのイベントに出会ったのは、大学1年生の時。学校での友人関係でちょっとした揉め事があり、真岡に逃げるように帰省していた時期。『ヒマなら手伝ってみない?』と、小崎さんに声をかけてもらったのがきっかけだった。
木村さんをはじめ、寄席を企画していた若い世代の住民有志『村乃塾』(当時は稲敷郡東村でした)の皆さんが酒を酌み交わしながら、自分達の活動について楽しそうに語り合っている様子を見て、とても不思議な感覚にとらわれたのを覚えている。
当時、大学の弁論部(雄辯部)で『地方分権』『道州制』『市町村合併』など、国と地方の関係について声高に叫んでいた私にとって、市町村よりもっと根っこにある『コミュニティ』について考える転機にもなった。現在、議員として『協働のまちづくり』を訴えている原点とも言える。
『村乃塾』のメンバーも歳を重ねられ、実は東地区で行われる『豊年満作寄席』は今回限り。自分にとっても思い入れのある場所で、文字通り『最後の最後』でトリを務めさせていただいたことは本当に光栄なことで、久しぶりに人前で話すのに膝がブルッと震える緊張感を覚えた。

最新の記事latest articles

  • 2024/04/30
    【広報もおかの音訳作業】
  • 2024/04/30
    【“消滅可能性自治体”と誰が言…
  • 2024/04/30
    【栃木県戦没者合同慰霊祭】
  • 2024/04/27
    【100人の一歩会議!】
  • 2024/04/27
    【一万本桜まつり 続編】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【広報もおかの音訳作業】

4月30日(火)の午後、朗読ボランティア「ひばりの会」の活動で、視覚障がい者の方々のための音訳作業に参加しました。

 

今回、私が音訳したのは、真岡市が毎月発行している「広報もおか」の5月号。

 

15ページ前後の広報誌を3人で分担して音訳するのですが、私に与えられたのは冒頭の7ページ分。文章はさほど多くないのですが、今月号の表紙にはどういう写真が掲載されているのか?1人目の担当者は自分の言葉で端的に紹介しなければなりません。

 

ちなみに今回は、3月15日「井頭温泉チャットパレス」にオープンしたグランピングキャビンで、男の子が両親と一緒にバーベキューなどを食べながら団欒をしている写真…のようです。

 

「う〜ん、グランピングキャビンってそのまま言っただけで通じるかなぁ…」「鍋の中にあるのはポトフみたいだけれど、バーベキューって言ってしまっていいのか?」
もう、あれこれ考えだすとキリがなくなって、「端的に」という要素から遠ざかってしまいそうになります。

 

準備段階ではそんなこともありましたが、本番では何とかほぼノーミスで読み終えることができました。

最新の記事latest articles

  • 2024/04/30
    【広報もおかの音訳作業】
  • 2024/04/30
    【“消滅可能性自治体”と誰が言…
  • 2024/04/30
    【栃木県戦没者合同慰霊祭】
  • 2024/04/27
    【100人の一歩会議!】
  • 2024/04/27
    【一万本桜まつり 続編】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive