近況報告

NEWS

【5月13日】

毎週月曜日の朝に参加している『あいさつボランティア』(子ども達の登校時に行っている交通指導)終了後、矢板市へ直行。

栃木県内の若手議員有志で構成する『野嵐会』の研修会が同市にて行われた。
003今回のテーマは『自然を守る 地域から攻める』。自然環境や景観を守りながら、いかにして地域の活性化に結び付けていくのか、矢板市の取り組みをモデルケースとしながら会員間で議論した。
004午前中は、放射性廃棄物最終処分場の前候補地を視察。きちんと手入れされた森の中を歩き、眼下の美しい水田を眺めていると、地元の人たちが長年どれほど愛情を注いできたか、うかがい知ることができる(これ自体が矢板市の地域ブランドだと強く感じました)。

010その後、矢板市農業公社の渡邉栄之理事長などから、矢板市における農村振興策について説明を受け、会員間の議論へと移った。

県内の中山間地域をいかに活性化していくか。『中山間地域』と言うと、県南の真岡市にとっては“他人事”に捉えられかねないが、水源の維持などの問題まで幅広く考えれば、れっきとした“自分事”なのである。何より、自然環境や景観の維持・保全、そして農業を通じての地域活性化、その先にある食糧問題などは、誰もが真剣に向き合わなければならない課題である。

011メンバーは自分の住む地域の実例を交えて、今後の農村振興策はどうあるべきか熱く(写真は、特に熱い那須町議の齋藤剛郎くん)議論した。

最新の記事latest articles

  • 2024/04/30
    【広報もおかの音訳作業】
  • 2024/04/30
    【“消滅可能性自治体”と誰が言…
  • 2024/04/30
    【栃木県戦没者合同慰霊祭】
  • 2024/04/27
    【100人の一歩会議!】
  • 2024/04/27
    【一万本桜まつり 続編】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【広報もおかの音訳作業】

4月30日(火)の午後、朗読ボランティア「ひばりの会」の活動で、視覚障がい者の方々のための音訳作業に参加しました。

 

今回、私が音訳したのは、真岡市が毎月発行している「広報もおか」の5月号。

 

15ページ前後の広報誌を3人で分担して音訳するのですが、私に与えられたのは冒頭の7ページ分。文章はさほど多くないのですが、今月号の表紙にはどういう写真が掲載されているのか?1人目の担当者は自分の言葉で端的に紹介しなければなりません。

 

ちなみに今回は、3月15日「井頭温泉チャットパレス」にオープンしたグランピングキャビンで、男の子が両親と一緒にバーベキューなどを食べながら団欒をしている写真…のようです。

 

「う〜ん、グランピングキャビンってそのまま言っただけで通じるかなぁ…」「鍋の中にあるのはポトフみたいだけれど、バーベキューって言ってしまっていいのか?」
もう、あれこれ考えだすとキリがなくなって、「端的に」という要素から遠ざかってしまいそうになります。

 

準備段階ではそんなこともありましたが、本番では何とかほぼノーミスで読み終えることができました。

最新の記事latest articles

  • 2024/04/30
    【広報もおかの音訳作業】
  • 2024/04/30
    【“消滅可能性自治体”と誰が言…
  • 2024/04/30
    【栃木県戦没者合同慰霊祭】
  • 2024/04/27
    【100人の一歩会議!】
  • 2024/04/27
    【一万本桜まつり 続編】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive