近況報告

NEWS

【11月27日~28日】

監査委員の出納検査・定期監査が2日間にわたって行われた。

今回、定期監査を実施したのは小中学校。現在、真岡市内には小中学校が計27校あり、毎年9校ずつ3年周期で監査をする(他市町ではどんな方法をとっているのか、調べてみたいと思います)。

今年の対象校は、大内西小、山前南小、長田小、久下田中、亀山小、長沼中、物部中、中村東小、山前小。

特色ある学校づくりの実績、児童生徒の安全対策、いじめや不登校の現状、学力向上への取り組み、地域住民との連携手法、保護者等からの苦情の内容とその後の対応、先生方の指導力向上に向けた取り組み等々…。各校の校長先生や事務長さんに対して、塚田浩史代表監査と私が色々な質問をさせていただく。

子ども達の学力については、多くの学校で読解力や応用力、表現力について課題としているようで、読書指導などに力点を置いている現状をうかがい知ることができた。現在、真岡市では学校図書館への専任司書の配置に向けた準備を進めている(当初は指定を受けた5校に配置予定)が、できるだけ早期に全校に配置する必要性を感じた。

また、学校によっては独自の判断で『ボランティアコーディネーター』を置き、地域住民との連携をよりスムーズにさせようと努めているところもある。残念ながら学校間で温度差があるようだが、こうした取り組みは情報を共有化しながら、各校で実施すべき(先生方の負担も相当減ると思えわれます)だろうと思う。

このほかに、私が感じた課題としては、

①教員の“多忙感”(特に小規模校において先生方の事務作業の負担は多いように映りました)をいかに除去していくか。

②子ども達が中学校入学時に陥りやすい“中1ギャップ”を解消するため、小学校と中学校が連携した取り組みをする必要性があるのではないか。

③学校によっては、防犯パトロールに参加するボランティアの人員確保に苦慮しているところもあるが、募集の方法を見直すべきではないか。

④本来は、応用力や表現力を高めるためにはじめられた『ライフスキル教育』については、もっと活用されるべきではないか。

最新の記事latest articles

  • 2024/07/22
    【インターン生たちへの最終講義…
  • 2024/07/22
    【ラジオ寄席の収録】
  • 2024/07/19
    【久々の靖国参拝】
  • 2024/07/19
    【甲子園経験校にコールド勝ち!…
  • 2024/07/19
    【総務常任委員会 行政視察】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive