近況報告

NEWS

【4月24日~25日】

関東若手市議会議員の会の役員会と研修会が、神奈川県横浜市と藤沢市で行われた。

横浜市では『オリンピック・パラリンピックに関する取り組み』、藤沢市では『シティプロモーション』について研修した。

横浜市においては、2020年に開催されるオリンピック・パラリンピックを契機として、単に大会の円滑な運営だけではなく、スポーツ・文化の振興や、バリアフリー化、MICE機能の向上など、都市としての付加価値を高めるための『横浜ビジョン』を策定している。

一方の藤沢市は、シティプロモーションを推進するため、市の観光課とシティプロモーション担当を統合し、『観光シティプロモーション課』を設置。さらに『“まち”に関わる人を増やす』という方針の下、『ふじさわシティプロモーション委員会』を設立し、奥の市民や関係者が参加しながらのシティプロモーションを展開している。

それぞれの研修の後、会を代表して謝辞を述べさせていただいたが、横浜市や藤沢市のような大都市(人口はそれぞれ、約374万人と約43万人)でさえ、大きなイベントや地域にある資源をテコとしながら、地域ブランドの向上に奮闘している様子に触れると、自分の地域はまだまだ甘いと痛感する。

(余談)
藤沢市の担当者の話によれば、同市は『地域ブランド調査』(ブランド総合研究所が年1回実施)において、魅力度150位、認知度185位(2016年度の調査結果)とのことで、そうした数字の改善を図っていきたいのだという。
ちなみに、この調査においてわが真岡市は、魅力度620位、認知度583位…。やはり、地域ブランドの向上については、一層力を入れていかねばならないと思う。

最新の記事latest articles

  • 2025/03/27
    【3月24日は修了式】
  • 2025/03/17
    【俺たちの思いをぶつけたい!】
  • 2025/03/17
    【7名の前途に幸あれ!】
  • 2025/03/17
    【“予算議会”も大詰めです】
  • 2025/03/09
    【事務所開きを行いました】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive