近況報告

NEWS

【1月27日】

東京都のJR有楽町駅前で行われた『もおかいちごフェスタin有楽町』に参加。
このイベントは、真岡市がいちごの生産量が日本一であることを、都市部にお住いの方々にPRを図るため、今回初めて開催されたもの。
この日、約1000人分用意されたプレゼント用のいちごパック(2粒入り)には長蛇の列ができた。
そのほかに、とちおとめやスカイベリーの即売会や、ロールケーキなどのいちご関連商品を扱った特設コーナーにも多くの人が詰めかけ、売り切れになる商品も相次いだ(早々にいちごが売り切れになったのは『もったいないな…』と率直に感じましたが)。
議会の有志も、ビラ配りや売り子としてお手伝い。東京の方と直接話をしてみて、真岡市の存在を知っている方が想像以上に多かったのには驚いたが、真岡市のいちごの生産量が日本一であることを知っている人は皆無に等しく、PR不足であることを痛感した次第。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive