近況報告

NEWS

【11月23日】

この日、市民広場などを会場として『真岡市大産業祭』が開催され、好天の下、多くの人出で賑わった。

私は、そのイベントの1つとして行われた『乳用牛共励会』に出席。

この共励会は、乳用牛の改良増殖と育成技術の向上を図ることを目的に、真岡市酪農組合が毎年開催している。

あまり知られていないが、栃木県は乳用牛の飼育頭数で、北海道に次ぐ全国2位の数字を誇る『酪農王国』なのである(県内の市町で見ると、真岡市の飼育頭数は5位に位置しています)。

全国的な生産基盤の縮小はもとより、12月に発効されるTTPなど、酪農が置かれている状況は大変厳しいのだが、こうしたイベントを通じて、広く市民に酪農に触れてもらう機会をつくるというのはとても大切なことだと思う。

 

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive