近況報告

NEWS

【7月30日~8月1日】

総務常任委員会の行政視察で、三重県松阪市と愛知県半田市を訪問した。

今回のテーマは『地域公共交通網形成計画』と『スマートフォンを活用して地域の課題を共有する仕組み』だった。

(松阪市)

松阪市は、平成17年に1市4町が合併をし、伊勢湾から奈良県境まで623.58k㎡という広大な敷地になった。

その一方で、各地域とも人口減少に伴い、従来からあった民間路線バスなど公共交通の廃止・縮小が大きな課題となっていた。

そのため同市では市町合併の直後から、市直営の路線バス(鈴の音バス)を走らせたほか、主に旧町を巡回する方式の『コミュニティバス』を運行している。

市内の主要な部分については民間路線バスが担い、それ以外の場所について鈴の音バスやコミュニティバスが補完する形をとっている。

ただし、それだけでは広大な市域を十分にカバーしきれないこともあり、現在策定中の『第2次公共交通網形成計画』において、より利便性の高い公共交通網を整えようとしている。

現時点において公共交通網の空白地帯となっているエリアに、コミュニティバスやデマンドタクシーなどを配置するという取り組みもあることながら、何よりも感心をしたのは、計画策定に地域住民を徹底的に巻き込んでいる点。各小学校区において住民との意見交換を重ねてきた。

また、単に『住民=お願いをする側』、『行政=お願いを聞き、解決する側』というだけでなく、住民から協賛金を募り、運営費に充てている点も大きな特徴と言える。

(半田市)

半田市では、スマートフォンを活用して地域の課題を共有する仕組みである『マイレポはんだ』について視察をした。

この取り組みは『FixMyStreet Japan』のアプリを活用して、市民が道路の破損・冠水、倒木、街灯の故障、不法投棄などについて、行政に直接改善を求める仕組みのこと。

半田市では、千葉市で取り組まれていた先例を参考に、平成26年10月からこの取り組みを開始している。これまでに、半田市をはじめ21の自治体が同様の取り組みを行っている。

これまでに、半田市では270名の市民が登録を済ませているらしいが、市としてはもっと多くの市民に活用してほしいと考えているようである。

ちなみに、事業スタートから4年半の間に、1070件の要望が市民から寄せられ、そのうち87%は土木課、防災交通課、都市計画課の3課に集中している。

また、市に対して無理難題を言う市民は、半田市の場合あまり見られないようで、対応不可と判断された要望は、全体の4.5%程度という。

昨今、行政に対する要望・苦情をどこに伝えればいいのかさえ分からない市民も決して少なくない。そうした状況を考えれば『マイレポはんだ』のような取り組みは、真岡市においても導入を検討してもいいのではないかと率直に感じた。

ただし『市民と行政による協働』の必要性が指摘される中、単純に『住民=お願いをする側』、『行政=お願いを聞き、解決する側』という構図にしてしまうようで、その点は大きな疑問として残ったのも事実。

導入を検討するにあたっては、そうしたメリット・デメリットについて冷静に分析する必要があると思われた。

最新の記事latest articles

  • 2024/04/30
    【広報もおかの音訳作業】
  • 2024/04/30
    【“消滅可能性自治体”と誰が言…
  • 2024/04/30
    【栃木県戦没者合同慰霊祭】
  • 2024/04/27
    【100人の一歩会議!】
  • 2024/04/27
    【一万本桜まつり 続編】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【広報もおかの音訳作業】

4月30日(火)の午後、朗読ボランティア「ひばりの会」の活動で、視覚障がい者の方々のための音訳作業に参加しました。

 

今回、私が音訳したのは、真岡市が毎月発行している「広報もおか」の5月号。

 

15ページ前後の広報誌を3人で分担して音訳するのですが、私に与えられたのは冒頭の7ページ分。文章はさほど多くないのですが、今月号の表紙にはどういう写真が掲載されているのか?1人目の担当者は自分の言葉で端的に紹介しなければなりません。

 

ちなみに今回は、3月15日「井頭温泉チャットパレス」にオープンしたグランピングキャビンで、男の子が両親と一緒にバーベキューなどを食べながら団欒をしている写真…のようです。

 

「う〜ん、グランピングキャビンってそのまま言っただけで通じるかなぁ…」「鍋の中にあるのはポトフみたいだけれど、バーベキューって言ってしまっていいのか?」
もう、あれこれ考えだすとキリがなくなって、「端的に」という要素から遠ざかってしまいそうになります。

 

準備段階ではそんなこともありましたが、本番では何とかほぼノーミスで読み終えることができました。

最新の記事latest articles

  • 2024/04/30
    【広報もおかの音訳作業】
  • 2024/04/30
    【“消滅可能性自治体”と誰が言…
  • 2024/04/30
    【栃木県戦没者合同慰霊祭】
  • 2024/04/27
    【100人の一歩会議!】
  • 2024/04/27
    【一万本桜まつり 続編】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive