近況報告

NEWS

【全国都市問題会議】

10月9日(木)、10日(金)の2日間、ライトキューブ宇都宮で開催された「第87回全国都市問題会議」に参加しました。

 

この全国都市問題会議は、全国市長会などの主催で、毎年この時期に全国各地の市で開催されているもの。栃木県内では初めて、関東地方で開催されるのも実に33年ぶりとのこと。

 

今回は、全国の市長や市議、行政職員など約1,800人が参加し、「成熟社会の都市のかたち~コンパクトで持続可能なまちづくり~」をテーマに、京都大学名誉教授の広井良典氏による基調講演、佐藤栄一・宇都宮市長や大西秀人・高松市長などによる報告、さらにパネルディスカッションが行われました。

 

人口減少時代の中で、いかにして持続可能なまちづくりを進めていくか?

 

国全体としては「一極集中」から「多極分散」に転換していくのが望ましいとしつつも、自治体としては複数の拠点を公共交通などで結んでいく「ネットワーク型コンパクトシティ」を目指していくべき…。

 

この国や各自治体が置かれている状況を考えれば、確かにその通りなのだと思います。しかし、その過程においては、住民との合意形成など乗り越えていかなければならない課題が数多く存在するのも事実です。

 

登壇された首長や専門家の話を聴いて様々なヒントは得た一方で、さらに難しい“宿題”を与えられた2日間でもありました。

 

この全国都市問題会議には、真岡市議会からも多くの議員さんたちも参加していたほか、これまで交流を続けてきた全国各地の市長や議員の皆さんの姿も。色々な情報交換をさせていただく貴重な機会となりました。

 

また、真岡市のイメージキャラクター「もおかぴょん」が、他市のキャラクターとともに会場でPR活動を頑張っておりました。

 

なお、会場内の雰囲気(撮影が困難だったので💦)は、とちぎテレビのニュース映像をご覧ください。真岡市議会のメンバーや、全国若手市議会議員の会OB会の岡田耕一前会長(愛知県豊田市議)もバッチリ映っています👍

 

 

 

最新の記事latest articles

  • 2025/10/13
    【 詐欺等にご注意ください (…
  • 2025/10/12
    【デフリンピック キャラバンカ…
  • 2025/10/10
    【全国都市問題会議】
  • 2025/10/05
    【市長との話し合い事業】
  • 2025/10/02
    【市役所をライトアップしていま…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive