【デフリンピック キャラバンカーが真岡市へ!】
2025/10/12
- 近況報告・お知らせ
11月15日(土)から26日(水)まで、東京において「東京2025デフリンピック」が開催されます。
デフリンピックは、聴覚障がい者のための世界規模のスポーツ大会です。第1回大会から100周年を迎える記念すべき年に、アジアで初めて開催されることになりました。
そのPR活動のために、現在全国各地を巡るキャラバン活動が展開中であり、10月10日(金)の午後、真岡市役所へお越しになられました。
ちなみに、写真の1枚は市長公室に来られた栃木県聴覚障害者協会の稲川理事長、真岡市聴覚障害者協会の篠原会長に、私が手話でご挨拶をしている様子。四苦八苦の挑戦でしたが、何とか間違わずにできたようです。
デフリンピックのPR活動については、真岡市役所でも9月23日(火)の「手話言語の国際デー」に合わせて、庁舎を初めてライトアップさせていただきました。また、10月11日(土)には、市民の有志がデフリンピック応援イベントを旧中村南小学校で開催する予定です。
市民と行政がタッグを組みながら1つのイベントのPR活動をさせていただく。そんな貴重な機会を与えていただき、本当にありがたいことだと思っています。
より多くの方々にデフリンピックを知っていただき、大会の盛り上がりに、ひいては視覚障害の課題への理解促進につながることを願っています。