近況報告

NEWS

【10月30日~31日】

毎年、東京の日本青年館で行われる地方議員を対象とした研修会『清渓セミナー』(今年は7月17日~18日に開催)の実行委員会メンバーが真岡市を来訪。
2日間にわたって視察・研修と実行委員会(次回のセミナーの内容について)の会議を行い、私も現地世話人として対応させていただいた。

今回、参加をしたのは『清渓セミナー』の実行委員長を務めている小松原俊さん(山形県酒田市議会議員)をはじめとする14名。遠くは、香川県や福岡県からも参加した議員もおり、大変ありがたく思っている。

2日間のタイムスケジュールは以下の通り。

30日
14:00~14:45 SLキューロク館見学
15:15~16:45 研修① 真岡鐡道の運営、SL運行について

研修② 『いちご日本一』真岡市の取り組みについて
17:00~18:30 清渓セミナー実行委員会         
『2019年度清渓セミナーについて』
31日
9:30~11:00 研修③ 『BCP推進都市宣言』について

研修④ 市議会における『災害対応規程』について
11:10~11:45 久保記念観光文化交流館見学       

今回の視察では、議会事務局のほか、市民生活課、農政課、企画課など市職員に加えて、真岡鐵道や芳賀広域行政事務組合の関係者まで、説明者として対応していただいた。

参加した議員からも、真岡市の施策に対して様々なご指摘を受けたほか、それぞれの地域での取り組みについてもご紹介いただき、真岡市にとって今後の参考となる点が多かった。

考えてみると、私達議員は、他市の取り組みについて視察する機会は多いが、地元に視察で来た方々が、真岡市の取り組みにどのような感想を抱かれているのか、知る機会は非常に少ない。

『議会報告会・意見交換会』に続いてだったので準備は忙しかったが、こうした機会を与えられたことに感謝している。

最新の記事latest articles

  • 2025/10/26
    【若者たちの熱意に脱帽】
  • 2025/10/26
    【知事と語ろう!とちぎ元気フォ…
  • 2025/10/24
    【栃木県市長会議】
  • 2025/10/24
    【 財務省・国交省での要望活動…
  • 2025/10/21
    【 久々の落語 & 大川市長と…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive