近況報告

NEWS

【2月22日】

2月定例議会が開会。その後『議員定数等検討委員会』が開催された。

2期議員の代表として参加しているが、『現在の28名を維持する』という意見が圧倒的に多く、委員会の方針が固まってしまった。

何よりも悲しいのは、『ある程度の定数減はすべき』としていた議員まで、今回『現状維持』に考えが変わってしまったこと。

合併直後とは言え、8万3,000人の市に28名の議員は多すぎる(全国平均で見ると約24.5人というのが妥当のラインらしい)。栃木県内でも定数削減を検討している自治体が多く見られる。加えてこの財政難の折、議員自ら率先垂範を示さなくていいのかという思いもある(これで行政のスリム化を唱えても説得力はないと思う)。

2期生の間では、議員定数について『一歩も引くな!』という考えでまとまっているので、最後まで意志を貫いて異を唱えていきたい。同士の少ない厳しい闘いになるとは思うが。

本来であれば、議員定数の削減とあわせて、議員がより深い議論を展開できるよう議会制度改革にも着手しなければならない時期に来ているのだが…。

議会が市民からの信頼を獲得するために、やらなければならないことは山積している。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive