近況報告

NEWS

【7月6日~7日】

013毎年11月に東京で開催される研修会『清渓セミナー』の実行委員会が宮城県内で行われた。

今回の実行委員会は会議だけでなく、宮城県丸森町の渡辺政巳・元町長(実行委員会のメンバー)に案内をしていただき、東日本大震災の被災地視察もあわせて実施された。

東松島市、石巻市、女川町、名取市の閖上地区等々…。震災から2年4か月が経過し、被災地も復興に向けた動きが見られるのだろうと、淡い期待を抱いていた。しかし、多くの地域ではいまだに瓦礫が片付いただけの更地が広がるだけで、現実は何も進んでいないことを痛感させられる。

015018写真は、女川町にて町議会議員の平塚勝志氏から説明を受けている所。特に、同町のように漁業を主要産業としてきた自治体では、住民を元の地域に住まわせるか、高台に移転させるかということについて、住民間のコンセンサスを得ることが困難で、新たなまちづくりの青写真すら描けていないのが実情のようである。

2013081922280000名取市閖上地区では『閖上復興だより』の編集長である格井直光氏に、地域の現状について説明を受けた。格井氏は、元々スポーツ用品販売店を経営していたが、住民が各地の仮設住宅に散らばることで、コミュニティが維持できなくなることに危機感を募らせ、被災した年の秋から、仲間達と毎月1回のペースでミニコミ誌を発行し続けている。

2013070709100000格井氏が手にしている写真は、被災前の閖上地区の様子。目の前の土地に住宅地があり、そこに多くの住民が生活していたということが、どうしても想像できない。

以前、岩手県陸前高田市の戸羽太市長が、講演の中で『私たちが恐れていることは忘れられること』と語っていた。私もさきの震災では被災者の1人であることには違いない。しかし、東北地方の被災地の現状を『多分、復興は進んでいるのだろう』と勝手に想像し、被災した方々の苦しみを“忘れた”側の人間だったことを思い知らされ、恥ずかしい気持ちを抱きながら帰路についた。

最新の記事latest articles

  • 2024/04/30
    【広報もおかの音訳作業】
  • 2024/04/30
    【“消滅可能性自治体”と誰が言…
  • 2024/04/30
    【栃木県戦没者合同慰霊祭】
  • 2024/04/27
    【100人の一歩会議!】
  • 2024/04/27
    【一万本桜まつり 続編】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【広報もおかの音訳作業】

4月30日(火)の午後、朗読ボランティア「ひばりの会」の活動で、視覚障がい者の方々のための音訳作業に参加しました。

 

今回、私が音訳したのは、真岡市が毎月発行している「広報もおか」の5月号。

 

15ページ前後の広報誌を3人で分担して音訳するのですが、私に与えられたのは冒頭の7ページ分。文章はさほど多くないのですが、今月号の表紙にはどういう写真が掲載されているのか?1人目の担当者は自分の言葉で端的に紹介しなければなりません。

 

ちなみに今回は、3月15日「井頭温泉チャットパレス」にオープンしたグランピングキャビンで、男の子が両親と一緒にバーベキューなどを食べながら団欒をしている写真…のようです。

 

「う〜ん、グランピングキャビンってそのまま言っただけで通じるかなぁ…」「鍋の中にあるのはポトフみたいだけれど、バーベキューって言ってしまっていいのか?」
もう、あれこれ考えだすとキリがなくなって、「端的に」という要素から遠ざかってしまいそうになります。

 

準備段階ではそんなこともありましたが、本番では何とかほぼノーミスで読み終えることができました。

最新の記事latest articles

  • 2024/04/30
    【広報もおかの音訳作業】
  • 2024/04/30
    【“消滅可能性自治体”と誰が言…
  • 2024/04/30
    【栃木県戦没者合同慰霊祭】
  • 2024/04/27
    【100人の一歩会議!】
  • 2024/04/27
    【一万本桜まつり 続編】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive