近況報告

NEWS

【12月9日~10日】

12月定例議会の質疑・一般質問が2日間にわたって行われた。

今回、登壇した議員は12名。質問する議員はあらかじめ調整会議をするため、内容が重複する質問はしないが、学力向上やいじめ対策をはじめとする教育に関する質問が多かったように思う。

そのほかには、高齢者福祉(真岡市も高齢化率が21.5%ということで、“超高齢社会”の自治体になっております)や、今春オープンしたSLキューロク館を核とした中心市街地活性化策などの質問も、複数の議員から出ていた。

また、今定例議会に上程されている内田龍雄副市長の再任(10日の質問終了後に可決)について、選任の理由や市政運営に対する今後の考え方を問いただす質問も見られた。

監査委員をしているため質問ができず、一歩引いた立場にいる自分としては、この期間『へぇ~、この議員はこんな分野に関心があるのか…』『真岡市政の課題としてこんなものもあったのか…』と、今まで見えなかった市政の課題について学ばされることも意外に多い。

ただし、議員の方が的確な問題提起をしているにも関わらず、執行部がお茶を濁したような答弁を繰り返していると、『もっと、徹底的に突っ込めばいいのにっ、キーッ!!』と言いたくなることも(議場で、キーッ!!などと奇声を発することはできませんが)しばしばである。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive