近況報告

NEWS

【9月1日】

2014090107310000.jpg高間木地区の交差点で、登校中の子ども達の交通指導をする『あいさつボランティア』。

私は毎週月曜日の担当なのだが、ちょうどこの日が2学期の始業式ということで、早速の活動再開となった。

長かった夏休みも終わり、いよいよ新学期に突入。。。

毎年この時期は、眠そうな目をして足どりも重い子ども達を数多く見かけるのだが、この日はどういう訳か(とてもいいことなのですが)、横断歩道で私達に元気にあいさつを交わしてくれる子ども達ばかりで、それがとても印象的だった(我々、オジさんも負けていられません!)。

多分、保護者の皆さんが夏休みの期間中、子ども達の生活リズムが乱れることのないように、ご家庭の中で色々とご腐心されていたのではないだろうか…、そんなことを想像したような次第。

2014090111140000.jpgその後、朗読ボランティア『ひばりの会』の活動で、視覚障がい者のための音訳作業に参加。

今回は、市の広報紙『広報もおか』の音訳を行った。

事前に読む練習を結構入念にしていたので、ほぼノーミスで読むことができた(努力はウソをつきませんなぁ)。

2014090111150000.jpg担当した部分で最も頭を悩ませたのが『真岡の夏祭り』の特集記事。2ページ見開きで写真のみ30点が掲載されている。

これを目の不自由な方に、短時間で正確に伝わるような言葉を考え出さなければならず、その部分がチョット…。

最新の記事latest articles

  • 2025/04/03
    【22年間 お世話になりました…
  • 2025/03/27
    【3月24日は修了式】
  • 2025/03/17
    【俺たちの思いをぶつけたい!】
  • 2025/03/17
    【7名の前途に幸あれ!】
  • 2025/03/17
    【“予算議会”も大詰めです】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive