近況報告

NEWS

【6月30日】

この日は、午後から『市民会館運営審議会』が行われ、私も議会選出の委員(改選後から委員になりました)として参加させていただいた。

同審議会は市議会のほか、校長会、女性団体連絡協議会、文化協会、青年会議所などの代表10名で構成されている。

会議では、昨年度に市民会館で実施された事業の内容や入場者数について報告があり、果たして適切な事業だったのか議論を行った。

参加された委員の皆さんは、文化事業について一家言をお持ちの方なので、議論は大変白熱した。

また、今年度の事業計画についても話し合われたが、各委員からは市民会館における自主事業費の低さが指摘される。

現在、真岡市民会館の自主事業にかけられている予算は、年間200万円となっている。つまり、出演料などの支出と、入場料などの収入を相殺して年間200万円までの赤字が認められているのであるが、これは県内にある公営の文化会館、ホールなどでは最も安い金額である。

結果として、コストのかかる事業を思い切って開催することができないのである。

そうした改善点については、今後も審議会の場で話し合い、場合によっては議会の中でも働きかけていきながら、より良い文化事業を展開できる環境を整えていきたい。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive