近況報告

NEWS

【2月15日】

2月14日~16日まで青年女性会館で開催されていた、真岡市の適応指導教室『ライブリー教室』の作品展にお邪魔をする。
この作品展は、『ライブリー教室』が現在の青年女性会館内に移転してから毎年行われているもので、今回が13回目となる。

会場には、生徒達による絵画、書道、陶器、編み物などが展示されたほか、今年度1年間の同教室の活動が紹介されていた。

この教室に通っている生徒達は、学校という空間には上手く溶け込めなかったかも知れない。それでも1年間精一杯頑張ってきた彼らの奮闘ぶりが、1つ1つの作品から伝わってくる。

一方こちらは、青年女性会館の隣にある久保講堂で開催されている『真岡・浪漫ひな飾り』の様子。これは真岡市観光協会が主催しているもので、今回が8回目となる(期間は、2月1日~3月3日)。イベントとして徐々に定着・浸透してきたようで、この日も市内外から数多くの方々が会場を訪れていた。


30以上のひな飾りと100竿以上を数えるつり雛が展示されている。中でも、久保講堂の正面奥に飾られた、全高6mの26段飾りは圧巻の一言!
ぜひ1度、皆様にもご覧いただけたら…と思う。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive