近況報告

NEWS

【8月30日】

この日の午後『秋の交通安全県民総ぐるみ運動』を推進するため、関係団体の代表者による会議が青年女性会館で行われた。

この運動は『子どもと高齢者の交通事故防止』を基本方針として行われる。

栃木県全体では、交通事故の発生件数、死者数、負傷者数は、昨年の同時期(8月20日の時点)と比較すると大幅に減少している。しかし、真岡市内だけに絞って見ると、

   発生件数   84件(前年比 +5件)

   死者数     3人(前年比 +1人)

   負傷者数   93人(前年比 +3人)

と、いずれも増加している。

特に、真岡警察署管内では『高齢者が巻き込まれる事故が多い』ことや『出会いがしらの事故が多い』のが特徴となっており、市民に対して強く注意を呼び掛けている。

なお『秋の交通安全県民総ぐるみ運動』は、9月21日から30日までの10日間にわたって展開される。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive