近況報告

NEWS

【9月21日】

この日から『秋の交通安全県民総ぐるみ運動』がスタートした(期間は9月30日まで)。

真岡市内でも、特に交通量が多い交差点で朝7時30分から街頭指導が行われた。

私は、石坂市長や田上教育長、さらに真岡警察署の本澤署長などとともに、オープニングイベントに参加。その後、荒町のサンキ前の交差点で街頭指導をさせていただいた。

現在、栃木県内の事故では、高齢者が巻き込まれるケースが多いことが大きな特徴。今年に入り、交通事故でお亡くなりになった方々の約70%が高齢者だそうで、全国の都道府県の中でもワーストなのだという。

また、栃木県内全体として見ると、交通事故の発生件数、負傷者数、死亡者数は、いずれも昨年の同時期を下回っているが、真岡市に限って見るといずれも増加しており、真岡市役所や真岡警察署では注意を呼び掛けている。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive