近況報告

NEWS

【3月11日】

東日本大震災の発生から8年がたった。

あの時も、ちょうど市議選を控えて、議会の合間に選挙準備にも追われていた。

『真岡市は自然災害の少ないまちである』

市民は、長きにわたってそう信じ込んできた。しかし、それが単なる妄想でしかなかったと教え込まれたあの時の震災だった。

『災害はいつ、どこで発生してもおかしくない』

近年、全国各地で発生している災害を見るにつけ、そうした想いを改めて強くする。

ただし、そうした経験や教訓は、いずれ風化してしまう。

昨年、鶴田、八條、西田井の3つの自治会が合同の防災訓練を行ったが、そうした『記憶の伝達』をしていく努力が必要なのだと思う。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive