近況報告

NEWS

【12月11日】

この日から『年末の交通安全県民総ぐるみ運動』がスタートした(期間は12月31日まで)。

真岡市内では、交通量が特に多い21ヶ所の交差点で、朝7時30分から街頭指導が行われ、私も高間木の交差点に立たせていただいた。

真岡警察署の発表によれば、今年の真岡市内における交通事故は、

発生件数  97件(-7件)

死者数    2人(-2人)

負傷者数 116人(+1人)

10月31日時点  ( )内は前年同期比

という状況となっている。

なお、今回の運動の重点項目は、

(1)子供と高齢者の交通事故防止

(2)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

(3)飲酒運転の根絶

(4)『ライト4(フォー)運動』の推進

の4つが掲げられている。

ちなみに『ライト4運動』とは、午後4時を目安に、自動車や自転車のライト点灯、歩行者の反射材用品着用を呼びかけあう運動のこと。

12月は、1年の中で最も交通事故が多く発生する時期とされている。年末の慌ただしさが、そうした状況を生んでしまっているのだろう。

1人1人が心を落ち着かせ、交通安全を心がけることにより、笑顔で令和最初のお正月を迎えたいもの。

最新の記事latest articles

  • 2025/03/27
    【3月24日は修了式】
  • 2025/03/17
    【俺たちの思いをぶつけたい!】
  • 2025/03/17
    【7名の前途に幸あれ!】
  • 2025/03/17
    【“予算議会”も大詰めです】
  • 2025/03/09
    【事務所開きを行いました】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive