近況報告

NEWS

近況報告

議会広報紙をリニューアルしました

真岡市議会では、現在私が委員長を務めている『広報広聴委員会』が中心となって、議会広報紙のリニューアルを行いました。
タイトルの『みんなの議会』は、今年3月に市役所内で議員達が来庁された皆様にアンケートを実施し、最も支持された名前。
そのほかに、市民グループとの座談会や市内小学生による寄稿文の掲載。
さらには、議員の一般質問の様子をインターネットで閲覧できるよう「QRコード」を貼付するなどしました。
まだまだ改善点も多いですが、今後も紙面の改良を重ねながら、より開かれた議会づくりに寄与していきたいと考えております。

 

6月定例議会

真岡市議会の6月定例会が、7日(月)~23日(水)にわたって行われました。
石坂市政が2期目に入って最初の定例会だった今回は、副市長の選任につき同意を求めることについてなど、12議案が可決しました。
 
議員による質疑・一般質問は14日(月)、15日(火)に行われ、私は15日に、
(1)新庁舎周辺整備事業について
(2)中心市街地の活性化について
(3)新型コロナウイルス感染症の対策について
(4)福祉施策について
の4件について執行部の考えをただしました。
 
執行部は答弁の中で、『真岡市独自のテレワーク支援策』や、『子ども医療費無料化の対象年齢引き上げ』について、今後検討を進めていくことなどを明らかにしました。
なお、一般質問のやり取りは、インターネットの録画中継でもご覧いただけます。

 

最新の記事latest articles

  • 2023/11/29
    【社会福祉大会】
  • 2023/11/29
    【インターン生への最終講義】
  • 2023/11/29
    【悪友・倉山、来訪す!】
  • 2023/11/27
    【まさに「リバースメンター」】
  • 2023/11/27
    【県内議員有志の勉強会】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【社会福祉大会】

11月22日(水)、真岡市生涯学習館で「社会福祉大会」が行われ、恥ずかしながら私、表彰を受けることになりました。

 

今回の表彰は、真岡地区遺族会で役員を長年務めてきたことによるものです。

 

わが家では父方の祖父が、先の大戦において沖縄で戦死をしておりまして、その関係から祖母が遺族会の活動を続けてきました。

 

その祖母が亡くなり、本来は父がその後を継ぐべきだったのでしょうが、その父も早くに他界していたため、私にお鉢が回ってくることに。。。

 

はじめは「孫世代の自分なんかが受けていいものなのかな?」と、親と同世代もしくはそれよりも年上の方々と一緒に活動を始めたのですが、気づけば役員に就いてから15年近くが経ってしまいました。2年前からは、会長職を仰せつかっています。

 

今回の表彰は、これまでご指導いただいた皆さんのおかげだと、改めて感謝、感謝です。

 

戦没者遺族の会ですから、ほかの団体のように「会員拡大」の類はできませんし(そもそも、そんなことがあってはなりません)、会員の高齢化も加速しています。

 

そうした中で、平和のありがたさや戦争の悲惨さを、いかにして次世代に語り継いでいくか…。今回の表彰を機に、さらに頑張っていかなければ…と思っております。

最新の記事latest articles

  • 2023/11/29
    【社会福祉大会】
  • 2023/11/29
    【インターン生への最終講義】
  • 2023/11/29
    【悪友・倉山、来訪す!】
  • 2023/11/27
    【まさに「リバースメンター」】
  • 2023/11/27
    【県内議員有志の勉強会】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive