【7月13日~15日】
2014/07/15
- 近況報告・お知らせ
『全国若手市議会議員の会』の研修会で、福島県いわき市、伊達市、浪江町に赴く。
今回のスケジュールは以下の通り。
13日 | 17:00 | 清水敏男いわき市長(全国若手市議会議員の会初代会長)表敬訪問 |
14日 | 13:30 | 基調講演『課題先進地・福島から考える日本の未来』講師:開沼博氏 (福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特別研究員) |
15:20 | 現地報告『ふくしまの現状』 講師:菅野清一氏(福島県川俣町議) |
|
15日 | 11:15 | 伊達市霊山地区、浪江町視察 |
今年度『全国若手市議会議員の会』では岡英彦会長(北海道江別市議)の下、『三大都市圏と地方圏の相互理解の深化』をテーマとして掲げて研修を続けている。今回行われた福島県での研修は『地方圏が抱える問題』を考える意味で、会にとって今年度最も重要な研修だったと位置づけられる。
基調講演の講師を務めていただいた開沼博氏は『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』の著者としても知られる。
わが国のエネルギー政策の変遷、その時流に乗ることで郷土の発展を夢見てきた福島の人々、そして発展を夢見る過程で排除されてきた反対や疑問の声…。そうしたことは、福島県だけが特別な訳ではなく、多かれ少なかれ地方都市であればどこでも見られることではないだろうか。
異論を排除しながら進めた地域発展の行く末が、川俣町(真岡市にとってはSLを贈っていただいた町)、伊達市、浪江町であるならば…。そんなことを考えさせられた3日間であった。