近況報告

NEWS

【5月17~18日】

510 083東京都芝浦で行われた『日本自治創造学会』の第1回研究大会に参加。
この学会は、従来のように研究者の“象牙の塔”(私は学者ではないので、学会の実情は皆目知りませんが)になるのではなく、地域で活動をする実務者の視点に立った研究・発信をすることを目的として、穂坂邦夫氏(前埼玉県志木市長)や佐々木信夫氏(中央大学教授)たちが今年立ち上げたもの。この研究大会には、全国各地から地方議員など約350名が参加した。
510 085前述の佐々木教授をはじめ、北海道ニセコ町長として名を馳せた逢坂誠二氏(現・民主党衆議院議員)、TVでもおなじみの御厨貴氏(東京大学教授)など、講師陣も豪華でそれぞれに聞きごたえがあったが、個人的に最も参考になったのは2日目の『議会改革』をテーマにした分科会。廣瀬和彦氏(全国市議会議長会法制参事)が解説をしながら、三重県議会や京都府議会、東京都の多摩市議会などの議会改革の事例が紹介された。これは早速持ち帰って、1期・2期議員の勉強に活用しませんと…(確かに実務者の視点に立った学会ですなぁ、ありがたや、ありがたや)。
510 088

最新の記事latest articles

  • 2023/11/29
    【社会福祉大会】
  • 2023/11/29
    【インターン生への最終講義】
  • 2023/11/29
    【悪友・倉山、来訪す!】
  • 2023/11/27
    【まさに「リバースメンター」】
  • 2023/11/27
    【県内議員有志の勉強会】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【社会福祉大会】

11月22日(水)、真岡市生涯学習館で「社会福祉大会」が行われ、恥ずかしながら私、表彰を受けることになりました。

 

今回の表彰は、真岡地区遺族会で役員を長年務めてきたことによるものです。

 

わが家では父方の祖父が、先の大戦において沖縄で戦死をしておりまして、その関係から祖母が遺族会の活動を続けてきました。

 

その祖母が亡くなり、本来は父がその後を継ぐべきだったのでしょうが、その父も早くに他界していたため、私にお鉢が回ってくることに。。。

 

はじめは「孫世代の自分なんかが受けていいものなのかな?」と、親と同世代もしくはそれよりも年上の方々と一緒に活動を始めたのですが、気づけば役員に就いてから15年近くが経ってしまいました。2年前からは、会長職を仰せつかっています。

 

今回の表彰は、これまでご指導いただいた皆さんのおかげだと、改めて感謝、感謝です。

 

戦没者遺族の会ですから、ほかの団体のように「会員拡大」の類はできませんし(そもそも、そんなことがあってはなりません)、会員の高齢化も加速しています。

 

そうした中で、平和のありがたさや戦争の悲惨さを、いかにして次世代に語り継いでいくか…。今回の表彰を機に、さらに頑張っていかなければ…と思っております。

最新の記事latest articles

  • 2023/11/29
    【社会福祉大会】
  • 2023/11/29
    【インターン生への最終講義】
  • 2023/11/29
    【悪友・倉山、来訪す!】
  • 2023/11/27
    【まさに「リバースメンター」】
  • 2023/11/27
    【県内議員有志の勉強会】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive