近況報告

NEWS

【11月29日】

512 049栃木県内の若手市議・町議で結成した『野嵐会』の勉強会が栃木市内で行われた。
この日、講師を務めたのは前栃木市長の日向野義幸さん。
日向野さんは合併前の栃木市で市長を2期務められた。周辺の町と合併し、新・栃木市が誕生した直後の市長選挙で敗れたものの、現在は早稲田大学の講師などをされている。
日向野さんが市長在任中に、栃木市は厳しい『事務事業評価』や『政策評価』を行い、県内で最も借金を減らしたことで話題となった。また、障がい児を対象としたトータルサポートに力を入れたことでも知られ、私も1期目の時に個人視察をさせていただいたことがある。
政治家として、その強烈なキャラクターに批判もあったが、『自立した都市づくり』を推し進めた手腕には高い評価がある。
話は市長在任中に進めた行財政改革の話からはじまり、道州制を含めた今後の地方分権の姿について、さらに国政批判まで多岐に及んだ。
特に行財政改革については、『地域総合整備債とは』や『1つのサービスにかかるコスト』など、今後我々が地元で再度情報収集をすべき内容が多く、とても参考になる話だった。
512 054勉強会の後、先日のさくら市議選で当選した福田克之事務局長のお祝いをかねて食事会を開いた。
『次の選挙は、中村ちゃんか…。頑張ろうぜ~!』と、メンバー一同から変なプレッシャーをかけられ、重い胃を抱えて帰路に就く。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive