近況報告

NEWS

【12月30日】

今年もあと2日。
2か月以上もたまってしまったホームページの日記をやっと更新(10月26日~12月30日まで書き上げました。ご覧いただければ幸いです)。
ううう…。『日記をため込んではいかん!』ということは、小学生時代の夏休みから学習済みだったはずなのに。
未曾有の大震災、3度目の市議選、そして副議長就任等々…。本当に色々な事があり、多分一生忘れることができない1年になった。
先日、まちの中で友人にバッタリと会い『来年こそはよー、いい年にしたいよなー』と言ったところ、『でもさ、今年ってそんなに悪い年だったか?』『地震が起きたことで1年間全てが悪かったような気がしているだけじゃないのか?』『もっと前向きにいくべよ!』と三段論法で説教&激励を受けた。
言われた瞬間は少し面喰ったが、彼と話していて気持ちが温かくなった。
辛いことは沢山あったけれど、冷静に振り返ると、色々な人に励まされ、助けられ、感謝、感謝の1年間だった。悲観的になる道理はない。
『今日あるを感謝し、最善を尽くす』(確か、真岡北陵高校の校訓だったような…)
来年はもっともっと前を向いて歩いていこう!

最新の記事latest articles

  • 2023/11/29
    【社会福祉大会】
  • 2023/11/29
    【インターン生への最終講義】
  • 2023/11/29
    【悪友・倉山、来訪す!】
  • 2023/11/27
    【まさに「リバースメンター」】
  • 2023/11/27
    【県内議員有志の勉強会】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【社会福祉大会】

11月22日(水)、真岡市生涯学習館で「社会福祉大会」が行われ、恥ずかしながら私、表彰を受けることになりました。

 

今回の表彰は、真岡地区遺族会で役員を長年務めてきたことによるものです。

 

わが家では父方の祖父が、先の大戦において沖縄で戦死をしておりまして、その関係から祖母が遺族会の活動を続けてきました。

 

その祖母が亡くなり、本来は父がその後を継ぐべきだったのでしょうが、その父も早くに他界していたため、私にお鉢が回ってくることに。。。

 

はじめは「孫世代の自分なんかが受けていいものなのかな?」と、親と同世代もしくはそれよりも年上の方々と一緒に活動を始めたのですが、気づけば役員に就いてから15年近くが経ってしまいました。2年前からは、会長職を仰せつかっています。

 

今回の表彰は、これまでご指導いただいた皆さんのおかげだと、改めて感謝、感謝です。

 

戦没者遺族の会ですから、ほかの団体のように「会員拡大」の類はできませんし(そもそも、そんなことがあってはなりません)、会員の高齢化も加速しています。

 

そうした中で、平和のありがたさや戦争の悲惨さを、いかにして次世代に語り継いでいくか…。今回の表彰を機に、さらに頑張っていかなければ…と思っております。

最新の記事latest articles

  • 2023/11/29
    【社会福祉大会】
  • 2023/11/29
    【インターン生への最終講義】
  • 2023/11/29
    【悪友・倉山、来訪す!】
  • 2023/11/27
    【まさに「リバースメンター」】
  • 2023/11/27
    【県内議員有志の勉強会】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive