近況報告

NEWS

【10月12日】

この日は、午前中に地元・大谷地区で防災訓練が行われた。

この訓練は、平成23年3月に発生した東日本大震災での教訓を活かそうと、2年前から自治会の主催で始まったもの。強制的なものではなく、住民はあくまでも自主的に参加をしているのだが、それでも参加者数は200名を超えた。

訓練では、各班で指示された1次避難所に集まり、その後、対策本部となっている大谷公民館に移動。テント張りなども体験した。

010 017 025-1 019-2

 

 

 

 

午後からは、岡部記念館金鈴荘の庭園で開催された『真岡木綿ファッションショー』に出席。

このイベントは、真岡市の市制施行60周年記念事業の一環として企画されたもの。平成16年から行われてきた『ミスコットンコンテスト』の歴代優勝者などが、真岡木綿の着物を披露した。

案内状が来た時点では、『会場に出向いて、ファッションショーを見ればいいのか…』と気軽に考えていた。しかし、市の担当課からある日『真岡木綿の着物をお持ちの議員さんにもランウェイを歩いていただくとことになりました』という連絡を突然受け、大いにうろたえた(落語をやっていることもあり、1着所持しております)。

齋藤議長、田上議員などとともにランウェイを歩いたのだが…、久しぶりに『顔から火が出る程恥ずかしい』という思いを経験した。

032 033-1

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive