近況報告

NEWS

【10月26日~28日】

20151026_202049栃木県遺族連合会主催の『栃木の搭・沖縄戦跡巡拝』に妻とともに参加。

糸満市摩文仁の丘で行われた戦没者追悼式にも出席をさせていただいた。

今年は終戦から70年という節目ということもあり、県からも福田富一知事や岩崎信県議会議長なども式典に出席されていた。

我が家では、父方の祖父がさきの大戦において沖縄で戦死をしている。昭和20年4月19日に、現在の嘉手納基地周辺の場所で亡くなったというから、米軍が沖縄に上陸した直後のことなのだろう。

025 033-1 034

『戦争の記憶が国民の間で風化しつつある』と言われて久しい。今年の夏、TV番組を見ていても、『8月15日は何の日か?』という問いに対して、アンケートに答えた約半数の若者が正確に応えられなかったらしい。

『8月15日?  8・1・5…。 ハイゴレイの日?』

TVの向こう側で、そんな答えをする屈託のない笑顔に思わず愕然となった。

私達は『戦争経験者』ではない。なれないし、なってはいけない。たとえ『戦争を経験していない世代の言葉は軽い』と言われても、それでも戦争の悲惨さや平和の大切さを後世に語り継いでいく責任はある。

014だから妻には1度、祖父が最期を迎えた沖縄を見せたかった。初日に行われた研修(講師は、稲嶺県政時代に副知事だった嘉数昇明氏)や、式典、ひめゆりの塔などの巡拝、さらに3日間ご一緒させていただいた約50名の遺族の方々から聞けたお話など、1つ1つの経験が彼女にとっても強い衝撃だったようだ。

029また今回は、戦時中に沖縄県の警察部長を務めた荒井退造氏の慰霊ができたことも強く心に残った。

荒井氏については、映画やTVドラマなどで、当時の沖縄県知事(島田叡氏)とともに悲しい最期を迎えたことが描かれており、その存在は以前から知っていたが、栃木県の出身の方だったということは、最近の新聞報道で初めて知った。さらに、私にとっては母校・明治大学の大先輩であるということも、つい先日『Wikipedia』を見て知ったような次第で、自分の勉強不足が本当に恥ずかしい。

あの厳しい戦時中にあって、沖縄の人々に『最後まで生き延びよ』と説き、20数万人の命を救ったことについては、私達ももっと深く認識し、誇りを持つべきことだと思う。

最新の記事latest articles

  • 2024/07/22
    【インターン生たちへの最終講義…
  • 2024/07/22
    【ラジオ寄席の収録】
  • 2024/07/19
    【久々の靖国参拝】
  • 2024/07/19
    【甲子園経験校にコールド勝ち!…
  • 2024/07/19
    【総務常任委員会 行政視察】

カテゴリーcategory

アーカイブarchive